こんにちは!副業BADMANの加藤ヒロです。
この記事では、勝ち組ワーク(副収入ナビ)というLINEでできるスマホ副業について口コミや評判をまとめていきます。
勝ち組ワーク(副収入ナビ)は、スマホの副業広告で紹介されている副業で稼げるとされている副業です。

LINEに登録するだけで稼げる副業のようですが、実際に稼げている人はいるのか口コミや評判について知りたい人が多いみたいです。
私も、勝ち組ワーク(副収入ナビ)が稼げる副業なのか気になっている一人ですので、実際に登録しておすすめできる副業なのか、紹介したいと思える副業なのか詳しくレビューしていきます。
勝ち組ワーク(副収入ナビ)とは?
まず、勝ち組ワーク(副収入ナビ)とはどんな副業なのか内容について要約していきたいと思います。
勝ち組ワーク(副収入ナビ)とは、スマホのLINEで稼げる副業を紹介しているサイトで、LINEに登録するだけで1か月70万円を稼ぐことができるとされている副業情報配信サイトです。

勝ち組ワーク(副収入ナビ)では、先着50名限定で副業を紹介しており、スキル不要・初期費用不要・完全在宅OKで、毎月70万円も稼ぐことができる副業を紹介してくれるようです。
勝ち組ワーク(副収入ナビ)の副業について簡単に内容を要約してみました。
- スキル不要・初期費用不要・完全在宅OK
- 1か月で70万円稼ぐことができる副業
- ユーザー平均日給26,832円を稼いでいる
- LINE登録先着50名に限るので早いもの勝ち
- いいねしたりコメントするだけの簡単副業
勝ち組ワーク(副収入ナビ)は副業初心者でも始めやすい副業で、LINEに登録するだけで気軽に稼げるという魅力があります。
LINE登録するだけで月収70万円も稼げるのは嬉しいと思える内容ですが、本当でしょうか?
スマホだけで70万円も稼げると「怪しい副業ではないか?」と疑いたくもなる内容です。
勝ち組ワーク(副収入ナビ)が怪しい副業なのかどうかは、副業内容を知る必要がありそうです。
勝ち組ワーク(副収入ナビ)の副業内容
勝ち組ワーク(副収入ナビ)では、イイねしたり、動画の視聴やコメント、メールを送ったり、レビューするだけで稼ぐことができるとされています。

特に難しい副業内容ではなさそうです。
勝ち組ワーク(副収入ナビ)の登録方法も簡単で、LINE友だち追加後、届いた副業情報に参加するだけで、毎日2万円を稼ぐことができるようです。

毎日2万円となると、1か月あたり60万円の計算となります。
勝ち組ワーク(副収入ナビ)のランディングページでは、70万円が稼げるとされているため、計算が合わないため不自然です。
勝ち組ワーク(副収入ナビ)は、登録ユーザーの平均日給が26,832円となっているので、すでに多くの利用者が実際に稼いでいると予想できます。
しかし、勝ち組ワーク(副収入ナビ)のランディングページには実績も公開されておらず、具体的な副業内容についても書かれていないため信用できません。
いくらLINEで稼げるスマホ副業を紹介しているサイトとは言え、実績や稼げる証拠が分からないようでは安心はできません。
今回の勝ち組ワーク(副収入ナビ)の副業は、広告で稼げると宣伝されている副業ですが、広告で宣伝されている副業の中には、怪しい稼げない副業も紹介されているので注意が必要です。
勝ち組ワーク(副収入ナビ)が稼げる副業かどうかは、実際に登録してみないことには分からないため、LINE登録していくことにします。
勝ち組ワーク(副収入ナビ)口コミ・評判
勝ち組ワーク(副収入ナビ)に登録する前に、評判や口コミを調べてまとめていきたいと思います。
稼げる口コミや評判はあるのか?
勝ち組ワーク(副収入ナビ)についてGoogle検索してみましたが、稼げるといった口コミや評判は見つかりません。
以下は「勝ち組ワーク 口コミ」で検索した結果ですが、「勝ち組クラブ」という名前の副業で、今回の勝ち組ワーク(副収入ナビ)とは別モノでした。

勝ち組ワーク(副収入ナビ)が稼げる副業であれば、おすすめする口コミ、稼いでいるという口コミが確認できるはずですが、全くありません。
勝ち組ワーク(副収入ナビ)は稼げる副業なのでしょうか?口コミが一切ないのであれば不安にもなりますね。
勝ち組ワーク(副収入ナビ)について、Yahoo!知恵袋やTwitterなどのSNSでも口コミを調べてみましたが、稼げるといった口コミは見つかりません。
明らかに不自然で、勝ち組ワーク(副収入ナビ)で稼いでいる人はいない可能性もありますね。
とはいえ、勝ち組ワーク(副収入ナビ)は50名限定で募集されている副業なので、参加者自体が少ないことも考えられます。
勝ち組ワーク(副収入ナビ)に登録してみて、どんな副業を紹介されるのか確かめていきます。
勝ち組ワーク(副収入ナビ)に登録してみた
勝ち組ワーク(副収入ナビ)に登録すると、どんな内容の副業情報が届くようになるのでしょうか?
届いたLINE内容がこちら
勝ち組ワーク(副収入ナビ)のLINEを友だち追加すると、LINE登録数を見ることができます。
勝ち組ワーク(副収入ナビ)のLINE登録数は、7,979名でした。

勝ち組ワーク(副収入ナビ)は50名限定で募集されていた副業ですが、8000名近いLINE登録者がいるということになります。
おかしいですよね?
このまま、勝ち組ワーク(副収入ナビ)にLINE登録していきます。
勝ち組ワーク(副収入ナビ)にLINE登録するやいなや、朝から晩まで副業の情報が届くようになります。
その数は迷惑メールレベルかのような数で、送られてくる情報も一方的で親切とは言えない内容です。
また、勝ち組ワーク(副収入ナビ)から届く副業の情報を確認しても、とても月70万円が稼げる情報とは言えず、詐欺まがいの副業と注意喚起されている副業の情報ばかり。
中には、集団訴訟の問題にまで発展している副業もありました。
残念ながら、勝ち組ワーク(副収入ナビ)の副業に登録しても月70万円稼げるということはありません。
怪しい副業が届く理由とは
勝ち組ワーク(副収入ナビ)で怪しい副業の情報が届く理由としては、紹介している業者が広告費をもらうことを目的とした副業であるということ。
勝ち組ワーク(副収入ナビ)の紹介主は、毎月70万円が稼げる副業の情報を紹介しているのではなく、業者自身が紹介報酬(アフィリエイト報酬)を稼ぐことを目的としています。
勝ち組ワーク(副収入ナビ)が紹介する副業は、詐欺まがいの情報も流れているので安心して参加できる副業ではありません。
このまま、勝ち組ワーク(副収入ナビ)から副業の情報を受け取っていると、副業詐欺に巻き込まれてしまう危険があります!
もしも勝ち組ワーク(副収入ナビ)のLINE副業に登録してしまっている場合は、LINEをブロックして情報を受け取らないことをおすすめします。
特定商取引法に基づく表記はどうか?
勝ち組ワーク(副収入ナビ)のLINEには近づかない方がいいということは分かりましたが、法的な視点から見るとどうでしょうか?
勝ち組ワーク(副収入ナビ)は安全なのか、それとも危険な副業なのか特商法を調べてみました。
特定商取引法に基づく表記とは?
特定商取引法に基づく表記(特商法)は、ネットで契約を交わす際に、通信販売などを利用する消費者を守るための法律のことです。
ネットで副業や投資などの商品を販売する際には、法律によって特商法を記載することがルールとして決められています。
特商法は、返金や返品、クーリングオフなどの情報が書かれているものでとても大事な表記となっています。
つまり、特商法の記載がない副業や特商法の記載内容がいい加減な副業は信用できないとも言えます。
難しいかもしれませんが、特商法は私たち利用者を守るための大切な表記と覚えておくと良いでしょう。
特商法の表記がなかった
勝ち組ワーク(副収入ナビ)のランディングページには、特商法の記載がありませんでした。
運営者情報も分からないため、勝ち組ワーク(副収入ナビ)の副業の紹介主の情報は一切分からないということになります。
そのため、勝ち組ワーク(副収入ナビ)に登録してもし何か詐欺にでも巻き込まれてしまった場合、どうすることもできないので問題です!
勝ち組ワーク(副収入ナビ)は安全性に問題のある危険な副業と言ってもおかしくはありません。
勝ち組ワーク(副収入ナビ)の副業に要注意
勝ち組ワーク(副収入ナビ)についてレビュー内容をまとめてきましたが、最後に私の見解をまとめた結果がこちらです。
- 登録しても月70万円を稼ぐことはできない
- 怪しい詐欺まがいの副業を紹介されるだけ
- 稼げる口コミや評判は見つからなかった
- 特商法の表記がなく安全性に問題アリ
以上のことを考えると、勝ち組ワーク(副収入ナビ)の副業はおすすめできませんし、紹介したいと思える副業でもありません。
勝ち組ワーク(副収入ナビ)は広告でおすすめされている副業といえど、詐欺のトラブルに巻き込まれてしまう危険のある副業として注意喚起します!
広告で紹介されている副業が、全て安全に稼げる副業とは言えませんので注意してください。
以下の「リッチライト」という副業も広告を使って紹介されていた副業です。
このような副業の登録も危険ですので、注意喚起として紹介します。